岡垣町で「ちたる農園」を営んでいる神谷愛と申します。
ちたる農園園主「神谷 アイ」のプロフィール↓
我が家はニワトリを放し飼いにしてます。
放し飼いを成功させるコツを紹介するよ!!
Contents
ニワトリの放し飼いは可能!!
我が家は実際に放し飼いしてます!
だから、放し飼いは可能
でも、そのためのしつけが必要となります。
しつけといっても簡単なので、ご安心を。
放し飼いできる環境
もともと臆病な性格で遠くへは行かず、行動範囲は半径100m前後。
とはいえどこでも放し飼いできるわけではありません。
住宅街や、道路のある場所で飼うと、鳴き声や臭い、他人の庭に入ってフンをしたりと、トラブルになるので避けるべし!
ニワトリによるご近所トラブルの例
- フン
- 臭い
- 鳴き声
- 道路への飛び出し
そういう場所で飼う場合は、小屋の前に遊び場を作り、フェンスで囲うことで、ちょっとした放し飼いができます。
ちなみに、フェンスの高さは1.5m以上は欲しいです。
上まで網などで覆うのが一番ですね。
放し飼いに適した環境は↓の条件があれば可能です。
言い換えると「自然あふれる広い場所があればOK」ってこと。
放し飼いのしつけ方法
どうやってしつけるの??
ニワトリにしつけなんてできるの??
とお思いでしょう、
確かにしつけというよりは「習性」、「本能」をうまく利用する と言ったほうが正しいかもしれません。
具体的には
- 行動範囲を制限する
- 夜は小屋に戻るようにする
この2つを覚えさせれば放し飼いは成功します!!
ニワトリの行動範囲を制限する方法
我が家は「おうはんプリマスロック」と「シャモ」を飼ってるよ!
ニワトリの品種&性格によりますが、好奇心旺盛な子は遠くへ行って迷子になることがあります。
だから「このあたりまでなら安心して行ける」ってとこを覚えさせる必要があるんですね。
草むらで行動範囲を制限
ニワトリは自分の背より高い草むらに入りません。
視界が遮られるのが嫌なのでしょうか??
だから行ってほしくないところを草むらにしてしまえばいいのです。
いわば天然のフェンス!隣の家の境は迷惑にならない程度に草を生やしてるよ!
日が暮れる直前に放す
ニワトリは夜になると目が見えなくなるので、暗くなるとあまり動きません。
だから夕暮れ時に放しても、あまり遠くへはいかないんですね。
夜は小屋に戻るようにする
彼らにはごちそうにしか見えないんです。
都会の住宅街でもイタチ・ハクビシン・タヌキがいるので、油断できません。
小屋に戻るクセをつけるには最初が肝心、放し飼い成功のコツは「ゆっくり外の世界になれさせること」です。
先程も言いましたが、ニワトリは暗いと目が見えないので、その特性を利用します。
夕暮れに放す
はじめは日が暮れる寸前に小屋を開放し、外の世界をチラ見させます。
怖がって出ようとはしませんが、3日くらいすると、好奇心旺盛な子は出てきます。
でも、すぐ日が暮れるので、そんなに遠くへはいけません。
もともとニワトリは帰巣本能が高く、同じ場所で寝る習性を最大限に引き出すのです。
そしてこのルーティンに慣れさせます。
放す時間をだんだんはやくする
1週間くらいたつと、はやめにドアをあけ、放し飼いの時間を長くしていきます。
昼から放す
「暗くなると小屋に戻る」 が1週間以上続けばほぼしつけ成功です。
ここまできたら朝から放しても夜にはちゃんと戻るようになります。
ポイントは少しずつ慣れさせること!1ヶ月くらいかけてゆっくりと
暗くなり始めると、どこからともなくトコトコ、、、
小屋の中にゆっくり戻っていきます↓
戻ってきました、おやすみーー!
ニワトリの放し飼いに挑戦してみて
環境がととのっていればぜひ放し飼いに挑戦してもらいたいです。
放し飼いすると草や虫など自然のものを食べ、卵の色と味がより濃くなりますよ!
それにストレスフリーな環境で育った卵はおいしい!!
スーパーの卵には真似できない「究極エッグ」を手に入れることができます。
エサも少なくて済むし一石二鳥!
それではかしこー!!
最近鶏を、飼いました。
今後も宜しくお願いします。
イケダヒトシ様 メッセージありがとうございます!!
拙い記事を読んでくださりありがとうございます!!
養鶏を始められるのですね!!よいニワトリライフを送れるようねがってます!