岡垣町で「ちたる農園」を営んでいる神谷愛と申します。
ちたる農園園主「神谷 アイ」のプロフィール↓
体に良さそうな響きの「オーガニック」「無農薬」「減農薬」「有機栽培」「自然農」など、いろいろな表現があります。
じつはこれ、それぞれ意味が違うんです。
まさに「似て非なり」です。
今日はその中で、有機とオーガニックの違いについて述べてみたいと思います。
Contents
「有機」と「オーガニック」の違いとは?
オーガニックは、有機と同じ意味です。 農薬や化学肥料に頼らず、太陽・水・土地・そこに生物など自然の恵みを生かした農林水産業や加工方法をさします。
出典:マイナビ農業
実はこの2つは一緒の意味なんです。
つまり、商品に「オーガニック野菜」と表示されていても「有機野菜」と表示されていても、 一緒のものなんだということです。
ちょっと待ってください!
有機≒オーガニックが分かったところで、その意味についてもう少し掘り下げてみましょう!
オーガニックの野菜ってどうやって育てられているの?
農薬→使わない
有機肥料→使う
これが有機栽培。
農林水産省による「有機JAS」と呼ばれる規格で求められる条件を満たした野菜のことで、この認定を受けていなければ販売する際、「オーガニック」「有機」などと表示することができないんですね。
そして、有機肥料すら使わないのは「自然栽培」や「自然農」といい、耕すことすらしない場合もある、究極の農法です。
有機JASの基準は3つ
圃場の残留農薬や、ほかの畑から農薬が飛散してこないような場所かも重要になってきます。
木に囲まれた圃場だと、近くに農薬を散布する畑があっても、防いでくれるのでOKだったりと細かい決まりがあるのです。
有機栽培は無農薬じゃない??
有機JASの規定で、指定された約30種類の農薬は使ってもいいことになってます。
そしてその農薬を使っても「有機」 を名乗ってOKだよ!
というわけなんです。
だから完全に農薬不使用ではありません。
などです。
また、石灰なんかは、合成されたものじゃなく天然のものなら使用OKという決まりもあったりします。
とはいえ有機農家さんたちはできるだけ散布回数を抑えて、自然のままの作物を出荷しようと頑張っておられる方ばかりなので、慣行栽培の作物よりは圧倒的に安全ですし、環境にもやさしいです。
有機野菜はおいしいの?
これに関してはそれぞれのとらえ方によりますが、
私は、おいしい と思います。
はっきりとわかるわけじゃなくて、野菜そのものの味が濃い、シンプルな味とでも言いましょうか、
なんとなく「にがみ」「えぐみ」「渋み」が少ないかなーという感じです。
野菜嫌いな子どもたちはだいたいこの「えぐみ」「にがみ」が苦手で「有機野菜にしたら、急にモリモリ食べ始めた」という報告もあるそうです。
「えぐみ」や「にがみ」ってのは「実は農薬」や「化学肥料」の影響という説もあって
野菜本来の味じゃないのかもしれませんね(‘ω’)ノ
有機・オーガニックについてのまとめ
というわけで、有機栽培・オーガニックは同じ意味でした。
農業には「自然農」「自然栽培」「有機農法」「慣行栽培」など農家じゃない人には聞き慣れない専門用語があります。
全部書くと長くなるので、別の記事で書きたいと思います!
それではかしこー!
解決したし、この話は終わりね、、、、